息子、5ヶ月半!
ついに離乳食スタートです^^
乳を離れる食と書いて、離乳食。
嬉しいような、さみしいような、
楽しみなような、ちょっと面倒なような・・・(←えっ)
離乳食スタートのめやす
5〜6ヶ月でスタートする離乳食、
始める目安はこんな感じに😊
☑︎私たちがごはんを食べているとじーっと見ることが増えた&手をハムハム&よだれ出しまくり
☑︎支えがあればお座りできる
☑︎授乳間隔や回数のペースがつかめてきた
☑︎スプーンを入れても下で押し返さなくなった
☑︎機嫌が良い
試しに離乳食の練習にとスプーンで麦茶をあげてみたら、
舌で押し返すことなく『はむぅ・・・』と受け入れた!
我が家はちょうど夫もお休みだった日に合わせて、
5ヶ月17日目でスタートしました😆
離乳食グッズで気分を高める!
離乳食、最初は量も少ないしお粥やペーストばかりですぐ飽きそう・・・←とても飽きっぽい
形から入るタイプの私は、お気に入りグッズを揃えて気持ちを高める作戦に!
まず、離乳食を始める前に必要なものを準備✅

☑︎シリコン製お食事エプロン
☑︎ストローマグ
☑︎小さいお鍋
☑︎シリコン製お食事マット
☑︎小さい器たち
☑︎離乳食用スプーン
☑︎冷凍保存用製氷皿
☑︎ブレンダー
小鍋とブレンダーは家にあったもの、
お食事エプロンとストローマグはいただきもの、
器たちと製氷皿は100円ショップ(セリア)で、
シリコンマットとスプーンは楽天で購入。

天然木製 ベビースプーン ペースト用マッシュ用 / 離乳食 食器 木製カトラリー フィーディングスプーン
器はいただいたものやお食い初めのときのものもあり、
これからたくさん活躍してくれそうです!
お気に入りの離乳食グッズで少しでも気分を高めて、
気張りすぎず楽しみながらやっていきたいと思います〜
初めてのお粥はパパから😋
苦い顔をしつつも完食💮
離乳食記録もできる限りしていきたいな!
管理栄養士・フードコーディネーター
北嶋佳奈
コメントを残す