みんな大好き出し巻き卵。
お弁当のおかずにも、お酒のおつまみにもなる。
ふんわりじゅわ〜が幸せ♪
試行錯誤の末にたどり着いた、私の黄金比率!
手順写真とともに丁寧にご紹介(^^)/
材料(1本分:2人分)
- 卵 2個
- Aだし汁 大さじ2
- Aしょうゆ 小さじ1/2
- A砂糖 小さじ2
- Aマヨネーズ 小さじ1
- A塩 少々
- 油 適量
作りかた
- 卵は割りほぐし、Aを加え混ぜる。
- 卵焼き器に油を薄くのばす。
キッチンペーパーで余分な油は拭きながら伸ばします。
火加減は少し弱めの中火。 - 1/3くらいずつ卵液を入れては巻き…を繰り返す。
手前に連れてきて、、1回目は多少崩れてても大丈夫です。
(写真は2回目) - 奥にやって、このとき油を吸ったキッチンペーパーでもう一度油をしくと◎
- 卵液を流し、卵焼き部分を持ち上げて奥まで卵液をいきわたらせます。
- 奥から手前に、ひょいっと巻いていきます。
- 最後はいい感じに焼き色をつけて完成!
- ラップやまきすで形を整えると更に◎
- 白身が残らないようによく混ぜる
- キッチンペーパーでまんべんなく油をしく
- 手前に向かって巻いていく
- そのまま奥へすべらせる
- 少し持ち上げて、卵液を全体に注ぐ
- 菜箸で横から支えつつひょいっと
- 最後に全体に焼き色を
- これをするだけで見栄えがだいぶ違います!
ポイント
- だし汁は、水(大さじ2)+顆粒だし(小さじ1/4)で代用可能です。
- 卵3個分で分量1.5倍でも作れます^^
明太子やチーズを巻いたり、ネギやのりを混ぜ込んでもOK!
マヨネーズのおかげで冷めてもふわふわです^^
管理栄養士・フードコーディネーター
北嶋佳奈
コメントを残す